ところでfedibird.comですが、comドメインなので、アメリカのベリサインがドメインを管理しています。
ベリサインが気に入らなければ、ドメインが剥奪されるかもしれません。
ドメインの登録とネームサーバの運用はアメリカのCloudflareを利用しています。
Cloudflareが気に入らなければ、ドメインやネームサーバをロックされるかもしれません。
画像サーバのキャッシュはcloudflareを利用していますが、これはネームサーバをロックされなければいつでも切り替えられます。
メディアを保存するオブジェクトストレージは、アメリカのWasabiを利用しています。
サーバは日本国内のNTTビルにありますが、Wasabiが気に入らなければサービス停止されるかもしれません。
このあたりまでは、アメリカの影響を受ける可能性があります。
サーバの実行プロセスやデータベースは、日本のカゴヤ・ジャパン株式会社を利用しています。全文検索のサーバは日本のさくらインターネットを利用しています。
同様に事業者が気に入らなければサービス停止されるかもしれません。
ただ、日本企業の日本拠点なので、国内法のもと、日本語で、日本の裁判所で話ができます。
Twitterの引用が嫌われ、Mastodonにおいて長らく実装しないと決定されてきたのは、
ときとして、対象を攻撃しても良いという合図、ネガティブなラベリングとして機能することがあり、
同様の考えを持つフォロワーに働きかけ、さらなる引用やリポスト、いいねなどの行動を促す効果が発生し、連鎖して広がり、
そうやって多くの注目が集まることでアルゴリズムがユーザーのタイムラインに積極的に挿入するようになり、加速度的に拡散し、
対象の投稿や投稿者に対し、一方的な形勢を演出し、集団で攻撃する状態が発生しやすい、
という側面を、危険なものとして強く意識してのことです。
お気づきかと思いますが、これは必ずしも引用だから発生するということではなく、リポストでも、URLでも、テキストをコピーしての投稿でも、スクリーンショットでも、同じ問題は発生します。
ところが、引用は対象が直接タイムラインに表示され、その場で直接リアクション可能であるため、もっとも目立ち、行動を促す力が強いという特徴があります。一番攻撃力が高いのです。
Fedibirdでは、利用者がこの危険性を自覚しており、故意や過失による事故は滅多に発生しないという前提で機能を提供しています。
mommaの新譜がめちゃくちゃ良い。僕の1番好きな時代の音楽を感じさせてくれるよ。もちろん今の時代の音楽なんだけどさ。
#fedibird
#music
https://open.spotify.com/track/1s2t8mpGkaar5VErp1xLqd?si=4X-Z2NhmQJa1IUkINd1orw
Swan doing what it's evolved the long neck for - eating plants from the bottom of the lake, where other grazers can't reach. If the neck is still too short, it tilts the whole body forward for extend its reach.
A coot is admiring the nice tail from the distance.
@aphyr Looks like the #Fedibird fork of Mastodon implements this feature, and they made a pull request upstream! You can test it out and apply it to woof.group if you want: https://github.com/mastodon/mastodon/pull/29247
It looks like this PR just hasn't received much attention from the Mastodon core team, which is probably why it hasn't been merged yet. I don't see anything obviously wrong with it, and the author (@noellabo) has been quite responsive to what little code review the PR has received.
@xingchariot 校歌の山 北海道
http://kirinosato.fc2web.com/kouka-hokkaido.htm
#fedibird 大変な労作である。
全国の「歌詞に山が歌われる」校歌まとめサイト。
fc2webサービス終了によって消えてしまうのだろうか。これは惜しまれる。
----
うっとこの市歌まとめにないな?と思ったら海のことしか歌ってなかったわ。
どなたか海を歌うまとめとかも作られて、サ終とともに消えたりしてきたのだろうか…。
廃校まとめとか、いずこにも研究家はいるものだなあ。
Renewed #Introduction :
I draw #art and #manga in Tokyo.
This year, in addition to my self-published manga, I have upcoming releases as a commercial manga artist, and I am currently working on them.
Here, I mainly share my works and works in progress, along with my love for #movies , #music , and #fashion . I also post things related to these interests, as well as random everyday moments.
I’m happy to connect with many people!
Please enjoy!
こんにちは、北海道大学エスペラント研究会です!
この度、Xと双方で情報を発信していくため、Fediverseにアカウントを設けることになりました。日本のエスペラント界隈および北海道大学の団体におけるFediverse参入の足掛かりとなるべく、これから継続して運用していくつもりです。将来的にはエスペラント鯖を新たに立てることも視野に入れております。
よろしくお願いいたします!
#fedibird #fediverse